2013年11月29日

北海道

11月は、生産者の方たちをいっぱい訪ね歩いた。
まずは、北海道。
十勝の浦幌町の「うらほろ地域おこし協力隊」https://www.facebook.com/urahoro.chiikiokoshi と
東京出身、浦幌在住の近江さん http://www.omimasataka.com/?page_id=2
に招かれて、上浦幌中学校へ行って来た。
RIMG0257.JPG

中学校で、小麦を作っている。その小麦を使った料理を食べてきた。
みんなスゴイね。結果は、また太ってしまった。

この間、中学生たちが作った小麦粉が送られて来た。
この小麦粉を使った料理を作ったら、また写真をアップするね。

posted by アンジェロ at 15:29| 食材 | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

氷点下の北海道

 ボクは、いま北海道にいる。
ここ何ヶ月かは毎月、北海道に来ている。
たくさんの生産者さんたちと知り合った。
今回、ししゃも漁の船に乗せてもらうことになっていたが、残念あせあせ(飛び散る汗)
天候が悪いため、船が出ない。

素晴らしい人たちとの出会いがあり、そして、12月3日にはその生産者さんたちがBABBO ANGELOに来てくれる。美味しい食材をいっぱい持って。
そこで、皆さんも一緒に食事を楽しみませんか?
ご予約、お待ちしてます!
news-23.jpg

posted by アンジェロ at 15:12| レストラン | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

FIAT

10月21日から24日まで北海道へ行ってきた。
BABBO ANGELOで使っている食材の生産者さんたちを訪ねて回った。
生産者さんたちのことは、ゆっくり一人一人書いていこうと思っている。

今回、一番興奮したこと。
それは、竹中農場で使っているトラクターがFIATのだったこと。
すげ〜! 感激した。
世界のFIAT! JUVEのオーナーFIAT!

RIMG0096.jpg
posted by アンジェロ at 15:51| 食材 | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

乳歯の行方

娘の歯がまた抜けた。何本目になるのだろう?
イタリアでは、歯が抜けると寝るときに枕の下に置いておく。すると夜のうちにネズミがやってきて、歯を持っていく代わりにお金を置いていってくれる。
今回も娘は早速、枕の下へ。
IMG_1583.jpg
翌朝、118円が!
この半端な数字は? ずばり「いい歯」!
息子は、「よい歯 418円」の方がいいな。
「虫歯 648円」はやっぱりイヤかも。と。
大人の歯が抜けると 108円。入れ歯!
これは、もっとイヤかも。
posted by アンジェロ at 12:58| プライベート | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

フィレンツェから

IMG_2481.jpg

こんな写真が届いた。
負け犬の遠吠え!
posted by アンジェロ at 13:58| サッカー | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

中学生の職場体験

8月の夏休み中、中学3年生が8人、レストランへ職場体験へやってきた。
2人づつで二日間づつ。計8日間。

10:00〜掃除や買い物を手伝ってもらい、賄い。
営業中は、洗い物やお客様へ水を出したり、、
休み時間には、Pizzaを教えて焼いてもらったり、賄いのハンバーグや餃子を作ってもらう。
最後に賄いを食べて、18:00の営業前に終了。

結構、長い時間だ。みんな礼儀正しく、お行儀がいい。
中には、イタリア語の数字をすぐに覚えて、言える子とかもいた。すごい!

ボクが中学の頃なんて、女の子のことしか考えてなかったもんな〜。
でも、ボクの場合は家が職場体験だった。
家で飼っている羊や鶏、ウサギなんかの世話はボクの仕事。
その動物たちは、最後にはみんなで食べるんだけど、その料理の手伝いもボクの仕事。
兄弟も多かったし、両親は働いていたから、何の疑問を持たず、当たり前のようにやってたな。

日本の子供たちは忙しいよね。
学校が終わっても、塾だ、お稽古ごとだって。
家の手伝いなんてする時間がないもんね。

ボクの息子や娘もほとんど家の手伝いなんてしない。
お風呂掃除ぐらいなものだ。
でも、気がむくと料理なんかもする。
14歳の息子が友だちの家で栽培していたゴーヤをもらってきて、「俺が作る。もこみちの後がまとして」
とか言って、チャンプルーを作った。
びっくり! めちゃくちゃ、美味しかった。
奥さんが作ったチャンプルーより美味しかった。
DNAかな?

posted by アンジェロ at 12:43| レストラン | 更新情報をチェックする

2013年08月08日

山梨へ研修旅行

7月31日〜8月1日にかけてスタッフと一緒に山梨へ行ってきた。
BABBO ANGELOで使っている卵とワインビーフを訪ねた。

こんな大自然の中で、育まれている。

DSC_79431.jpg IMG_2154.JPG
IMG_2139.JPG _1370963.JPG

泊まったのは、インディアン村の幌馬車
IMG_1334.JPG

温泉にも行って、ピッツァを食べて、ブランコして、水遊びして、スイカ割りして、、、、、、、
楽しかった!

DSC_80041.jpg  _1370978.JPG 
996546_650647631611996_1814102528_n.jpg  _1380141.JPG

posted by アンジェロ at 14:51| レストラン | 更新情報をチェックする

2013年08月07日

BABBO ANGELOの宝物

先日、伊達公子さんが食べに来てくれた。
かっこいいよね〜。いつもご主人と来てくれるんだけど、サイコーのカップル。
レストランの宝物と言えば、お客様だけど、そのお客様が宝物をくれる。
シェフ冥利につきる。
で、伊達さんからの頂き物は、↓
IMG_2256.jpg

ウィンブルドンでのラケット!!!!!!
嬉しい〜! 使えないけど、飾っときます。

伊達さん、本当にGrazie tanto! Sono felice!
posted by アンジェロ at 17:07| レストラン | 更新情報をチェックする

2013年08月06日

久しぶりの里帰り

7月の始めにイタリアへ娘と2人で里帰りした。
姪っ子の結婚式で、証人をするために。
IMG_0318.jpg
IMG_0484.jpg ケーキは、なんとフィオレンティーノ! 

ここは、Palazzo vecchio(ヴェッキオ宮殿)、ウフィツィ美術館の隣にあるフィレンツェ市役所の結婚の間。
ボクも約20年前にここで式を挙げた。9月のイタリア。ほとんど雨が降らない季節なのに、その日に限って土砂降りの雨。すごかったな。
式の後、実家の庭で簡単に食べて、それからLuccaという町にあった「Mecenate」というレストランの庭で披露宴をやるはずだった。
しかし、雨。停電はするは、電話は通じないは。
ハプニングだらけの結婚式。語り尽くすには、一晩かかる。

Palazzo vecchioは、観光スポットでもある。だから、観光客の前で激しいライスシャワーもあった。ペンネやらパスタも落ちてきた。
でも、今回、姪っ子の結婚式ではそれがない。
禁止になったんだって。それにボクたちの頃は無料だったけど、今は有料。
フィレンツェも変わった。
変わってないのは、Ponte vecchio
IMG_0646.jpg

ボクも変わった?
IMG_0736.jpg  IMG_0740.jpg



posted by アンジェロ at 14:48| イタリア | 更新情報をチェックする

2013年07月08日

お久しぶりです!

facebookという新しいツールにかまけていて、ブログを怠けていました。
JUVEの優勝! サイコーです!
お店でお祝いパーティーをやりました。チョー嬉しい!
IMG_1779.JPG
コンフェデは3位だったけど、、、

それから、解説者の倉敷さんが来てくれて、サッカーファンの集いもやりました。
IMG_1874.jpg

久しぶりに試合も見に行った。イタリアvs.日本のOB戦。
バッジョも来てたけど、膝の故障でプレーは見られなかった。でも握手はしたよ。
IMG_1427.JPG

やっぱ、サッカーっていいね!
posted by アンジェロ at 20:39| プライベート | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。